毎日寒いです。
いつまで続くのかなぁ~。
♪春よ来い!早く来い!~♪という気分です。
寒い中、大工さんたちは作業を頑張ってくれてます。
ホントごくろうさまです。
今年1年も、ケガや事故のないことを祈っています。

写真は、白浜町T邸現場。
年末(上)~年始(下)にかけての基礎工事。
しっかりどっしり支えてもらいましょう。
23日が棟上げです。お天気になりますように。
今年の初詣は、初めて上富田町の「救馬渓観音」へ行きました。
とても暖かい日だったので、少し離れた駐車場からでも、
のんびり歩いて行くのもいい感じ。
『鐘つき』『かわらけ投げ』を初体験♪
『鐘つき』
あまり並んでる人も少なく、「ごぉぉぉぉぉ~~ん」と。
やはり頭に響きました。
『かわらけ投げ』
丸い小さな素焼きを、願いを込めて投げます。
本堂近くで買ってから、投げる場所までかなり歩いたので、
途中ひとりで後悔してました(笑)
さて、気持ち良いぐらい高台に到着。
夫・息子・・・ひゅぅ。さすが・・・飛ぶ・・・・。
次の番・・・私・・・・・・・。
あれっ。左に曲がった・・・・
落ちたのはすぐそこ(涙)
願い叶うかなぁ・・・。
ところで、「かわらけ投げ」の「け」ってなんだろっ?
・・・本日の小さな幸せ・・・
買物途中に、近所の山道で「キジ」に出会った。
なんかいいことありそうな??
スポンサーサイト